くらしと社会 (申し込みページへは、画像、No imageをクリック)
講座名 | 漢方的”美肌と健康”はじめての養生法 |
---|---|
講師名 | 河村 以久子 |
受付 | 4/11(木)必着 ①のみ募集 |
受講料 | 3,000円(材料費別途) |
募集 | 有 定員:15名 |
日程 | ①4/25、5/23、6/27 (木) 10:00~11:30 全3回 ②7/25、8/22、9/26(木) 10:00~11:30 全3回 ③10/24、11/28、12/19(木) 10:00~11:30 全3回 ④1/23、2/27、3/26(木) 10:00~11:30 全3回 ②~④は予定です。 |
詳細 | 漢方の基本的な考え方を学び、家庭でもできる養生法を学びます。 ①漢方的養生法 身近な薬草や食材を活かす 4月:枇杷の葉で、通年使える家庭薬を作りましょう 5月:ドクダミ活用法 究極の虫よけ&虫刺されスプレーを作りましょう 6月:夏に備える!身近な薬草や食材で体質別養生茶を作りましょう (内容に変更がある場合がございます。ご了承ください。) |
講座名 | 朝鮮語・韓国語 ①初級 ②中級 |
---|---|
講師名 | 張 薫化 朝鮮語・韓国語講師 |
受付 | 追加募集中 |
受講料 | 各クラス27,600円(前期・後期分納) 教材費別 |
募集 | 各クラス16名 |
日程 | 2018年 4/14・28 5/12・26 6/9・23 7/14・28 8/11・25 9/8・22 10/13・27 11/10・24 12/8・22 2019年 1/12・26 2/9・23 3/2・30 土曜日 ①1:15~2:15 ②14:30~15:30 受講回数:各クラス24回 初講日:4/14 入門・上級は、開催中止 |
詳細 | アンニョンハセヨ!韓国語をはじめて学ぶ方、ひとりで学習するのはなかなか難しいと感じている方から、より実践的な会話を学びたい方まで、クラス多数あり。 ハングルの書き方・読み方、そして発音のコツを、教科書やオリジナル教材、ドラマの台詞や歌などで楽しく学びましょう! |
講座名 | 小倉先生のゼロからわかる手話 ①初心者クラス ②経験者クラス |
---|---|
講師名 | 小倉 一郎 |
受付 | 9/4(火)から先着順 |
受講料 | 秋:各クラス7,800円(教材費別途必要) 春:各クラス7,200円(教材費別途必要) |
募集 | 各クラス 20名 |
日程 | 秋:10/6・20 11/3・17 12/1・15 1/5・19 2/2・16 3/2・30(土) 春:4/21 5/19 6/2・16・30 7/7・21 8/4・18 9/1(→9/8)・15・29(土) ①9:30~10:40 ②10:50~12:00 受講回数:各クラス12回 |
詳細 | 私は長年、八尾市で手話を教えてきました。 どんどん使える手話を丁寧に伝えます。 コミュニケーションの一つである手話を、仲間と一緒に楽しくゆっくり勉強しましょう。 |
講座名 | 火曜 英会話 ①初心者 ②経験者 |
---|---|
講師名 | 福西 博子 |
受付 | 10/3(水)から先着順 |
受講料 | 秋:14,000円(テキスト代・材料費別途)春:14,000円(テキスト代・材料費別途) |
募集 | 定員:各12名 |
日程 | 秋:10/23・30 11/6・13・20 12/4・11・18 1/8・22(→1/29) 2/5・19・26 3/5(火) 春:4/24 5/8・15・22・29 6/5・12・19 7/3・10・24(→9/11) 8/7・21 9/4 (火) ①9:30~10:40 ②10:50~12:00 受講回数:各クラス14回 |
詳細 | こんにちは。私はアメリカの大学を卒業しており、長年アメリカに住んでおりました。その経験を活かしながら、講座を進めていきたいです。 毎日の生活のさまざまな場面でとっさにでてくる英語表現を、楽しく発話しながら学習しましょう。 対象: ①簡単な英単語を使って会話ができる方向き ②簡単な英会話ができる方向き |
講座名 | ネイティブ講師と楽しく英会話 ①ビギナーステップアップクラス ②ビギナークラス |
---|---|
講師名 | エーロン・クーニー |
受付 | 10/3(水)から先着順 |
受講料 | 19,500円(教材費別途) |
募集 | 定員:12名 |
日程 | 秋:10/17・24・31 11/14・21・28 12/5・12 1/16・23 2/6・13・20・27 3/13(水) 春:4/18・25 5/16・23・30 6/13・20・27 7/4・11・25 8/1・22 9/5・12(水) ①18:30~19:30 ②19:45~20:45 受講回数:各クラス15回 |
詳細 | ①日常英会話ができる方向き テキスト:Longman SIDE by SiDE BOOK3 ②簡単な英会話ができる方向き テキスト:Longman SIDE by SiDE BOOK2 ※外国人講師の講座となります。予めご了承ください。 |
講座名 | 日本のこころ篠笛~人間国宝の愛弟子にまなぶ~ |
---|---|
講師名 | 福原 一笛 |
受付 | 3月17日(日)必着 (応募者多数の場合は、抽選) |
受講料 | 春:①入門コース:13,950円 ②基礎コース:14,400円 ③基礎コース:14,850円 ④経験者コース:15,300円 笛(プラスチック製)2,000円 教則本(指定):4,320円 お持ちの方はご持参ください。 |
募集 | 有 定員:各コース15名(抽選) |
日程 | 春:4/7・21 5/19 6/2・23 7/7・21 8/4 9/8(日)全9回 ①9:00~9:45 ②9:30~10:15 ③10:25~11:10 ④11:20~12:05 |
詳細 | テキスト:オリジナルテキストを使用します。篠笛入門(六代目福原百之助 篠笛音符)全くの初めてでも美しい音色を楽しむことができます。 ①全くの初めての方 ②入門コース:音が出せて、簡単な数字譜が読める方 ③基礎コース:音が出せて、すべての数字譜が読める方 ④経験者コース:呂城・甲域が出せて、すべての数字譜が読める方 |
講座名 | 北欧アイルランドの伝統楽器 フィドル(ヴァイオリン) |
---|---|
講師名 | 大森 ヒデノリ |
受付 | 9/14(金)必着 |
受講料 | 秋 Dコース(初級1):13,500円 Cコース(初級2):14,000円 Bコース(中級):15,000円 Aコース(上級):16,000円 楽器レンタル 期間中2,000円 肩あて1,000円 |
募集 | 全コース:若干名 基本16歳以上 |
日程 | 秋 各コース 10/14.28 11/4.18 12/23 1/6.20 2/10.17 3/3 (日)全10回 Dコース(初級1):0:30~13:30 Cコース(初級2):13:40~14:40 Bコース(中級):14:50~15:50 Aコース(上級):16:00~17:00 春 Dコース:4/15・29 5/6・27 6/3・17 7/1・22 8/12・19 (日)全10回 12:30~13:30 春 Cコース:4/15・29 5/6・27 6/3・17 7/1・22 8/12・19 (日)全10回 13:40~14:40 |
詳細 | 大衆音楽を演奏するときのヴァイオリンの俗称。「大草原の小さな家」ローラのおじさんチャールズが演奏していたのがフィドルです。アイルランドや北欧の伝統楽器を演奏しながら楽しくヴァイオリンを学びましょう。 |
講座名 | 「子育て支援」コモンセンス・ペアレンティング勉強会 |
---|---|
講師名 | 子育て支援プロジェクト「サンシャイン」 |
受付 | 電話(072-924-3876)で受付 先着順 |
受講料 | 1回 500円(全3回) |
募集 | 有 大人10名(お子様と一緒の参加OK)、お子様5名 |
日程 | ①受付終了 ②12/15 1/19 2/16(土) ③3/2(土)10:00~12:00 ①②全3回 ③全1回 |
詳細 | 「子どもがいうことを聞かずに困ったとき、どうしたらいいの・・・?」 しつこく怒ってしまったり、つい手をあげてしまったり、あきらめて無視したりしていませんか? では、具体的にどうすればよいのでしょう・・・? 子どもが社会でうまくやっていける様々な適応行動を無理なく子どもに教え育んでいきます。 |
講座名 | はがき書画 |
---|---|
講師名 | 阿部 多美江 |
受付 | 3/17(日) 必着 |
受講料 | 各16,000円(一括) 教材費・テキスト代別 |
募集 | 定員:各16名 対象:①1年位までの経験者 ②全くの初心者 |
日程 | 4/11・25 5/9・23 6/13・27 7/11・25 8/8 9/12 10/10・24 11/7 12/12・26 1/9・23 2/13・27 3/5 木曜日 ①13:00~14:20 ②14:40~16:00 受講回数:各クラス 20回 |
詳細 | 初心者クラス:書と絵の基本をじっくり学びます。 経験者クラス:基本から更に自分流を重視!デザイン文字・アート文字を自在に駆使、24節気・72候と美しい日本語の学びを! |
講座名 | 金曜 旅行英会話 |
---|---|
講師名 | 上能 美保子 |
受付 | 3/17(日) 必着 |
受講料 | 各クラス:39,600円(前期・後期分納) 材料費別 |
募集 | ①経験者クラス 定員:18名 ②初心者クラス 定員:16名 |
日程 | 4/19・26 5/10・24・31 6/7・14・21・28 7/12・19・26 8/2・23・30 9/6・13・20 10/4・11・18・25 11/8・15・29 12/6・13・20 1/10・17・24・31 2/7・14・21・28 金曜日 ①9:30~10:40 ②10:50~12:00 受講回数:全36回 |
詳細 | ①経験者クラス 対象:簡単な英会話ができる方向き ②初心者クラス 対象:簡単な英単語を使って会話ができる方向き |
講座名 | かがやき女性エンジョイ麻雀 ①少しできるクラス ②はじめてクラス |
---|---|
講師名 | 阪本 弘子 |
受付 | 4/3(水)から電話先着順 |
受講料 | 各クラス 9,600円 |
募集 | 定員:①クラス16名 ②クラス12名 |
日程 | 春 4/23 5/14・28 6/4・11・25 7/2・9・23 8/6・27 9/3(火) 秋 10/8・22・29 11/12・26 12/3・10 1/7・28 2/4 3/3・10(火) ①少しできるクラス 9:30~11:30 ②はじめてクラス 13:00~15:00 各全12回 |
詳細 | 麻雀はイメージが良くなく、特に女性からは敬遠されていました。ところが、現在では、脳をフルに活性化させて楽しむ健全で、知的なエキサイティングゲームとして再認識されるまでになっています。 スタッフの指導もわかりやすく、またゲームの中に適切なアドバイスもあります。安心して参加できる女性だけのクラスです。ゲームに集中した後は、仲間との会話もはずみます。 人生を楽しく前向きにとらえ、年齢とともに衰えの生じる脳や体の健康をサポートしたいと考えています。 ぜひ、参加をお待ちしています! |
講座名 | いちばんやさしい60代からのスマートフォン講座 |
---|---|
講師名 | ベネシードカルチャークラブ 専任講師 |
受付 | 4/3(水)~ 電話受付 先着順(春クラス) |
受講料 | 12,000円 (テキスト・資料代別途必要) iPhoneの持込OK!iPhoneのレンタル有り その他のスマートフォンについては、お問い合わせください。 |
募集 | 15名 |
日程 | 春クラス:4/23 5/14.28 6/11.25 7/9.23.30 8/27 9/10(火)全10回 秋クラス:10/22.29 11/12.26 12/10.17 1/28 2/18 3/10.24(火)全10回 春・秋クラス:10:00~12:00 |
詳細 | スマートフォンを買ったものの、使い方が分からない方や、使ってみたいけど自分に使えるかどうかお悩みの方!! 初心者向けの講座。電源の入れ方など基本的な操作から写真の撮り方、人気のLINEやアプリも含めて、防災ネットなど日常的に使える便利な裏ワザテクニックなども学べるます。自分の心が豊かになるコミュニティツールとしてスマートフォンを活用してみませんか? 内容:●スマートフォンとは●電話の使い方●文字の入力●電話帳作成●インターネット検索●八尾市防災について(インターネット検索)●カメラの使い方 ●LINE●デジカメピクニック●メール メッセージを送る●地図アプリの使い方●アプリのダウンロード方法●LINE ●便利な使い方●youtube講座 ●ネットショッピング(内容に変更が生じる場合がございます。ご了承ください。) |